250ccまでの自賠責保険加入方法5選

どうも、そよかぜです。

今回は僕が実際に中古バイクを購入し、経験してきた自賠責加入についてお話しします。

これまでに14年間バイクに乗り、10台のバイクを購入してきました。

その中で経験した自賠責更新の経験からおすすめを紹介していきたいと思います。

自賠責というとこんなイメージを持つ人が多いのではないでしょうか?

・自賠責ってなに?絶対に入らないといけないの?
・加入の仕方が分からない
・何年の自賠責に入るのがお得なの?

こんな疑問を多くの方が持っていると思います。
今回はこれらに答えていけたらと思います。

それでは行きましょう!

目次

自賠責とは

保険には「強制保険」と「任意保険」の二種類があります。

自賠責保険は、この強制保険のことを言います。

自賠責の保証内容は、被害者に対して最低限の保証をするものです。

被害者への慰謝料など自賠責保険で払いきれなかった分は、任意保険で保証されます。
なので、支払いのベースとなる自賠責保険は法律で加入が義務付けられています。

250ccまでの自賠責保険加入方法5選

以下の二つは、どの方法でも必要となる書類です。

  • 自賠責保険書(自賠責保険を延長する場合)
  • 軽自動車届出済証または標識交付証明書

ネットでの申し込み


 用意するもの
 ・必要書類
 ・保険契約者本人のクレジットカード
 バイク保険会社のサイトから申し込みます。

コンビニ申し込み


 用意するもの
 ・必要書類
 ・現金(金額については次章を参照してください)
 コンビニにある端末から申し込むことができます。
 端末で申し込みを行うと、支払いコードが記載された用紙が印刷されるのでそれを持ってレジで支払いをします。

バイク販売店申し込み


 用意するもの
 ・必要書類
 ・現金またはクレジットカード(店舗により支払い方法が異なります)

新車や中古でバイクを購入する際は、店舗で代理申請を行ってもらえるので自動的にこの方法になります。
バイク購入と同時であれば、バイクの金額に自賠責の金額がプラスされます。

バイク用品店申し込み


 用意するもの
 ・必要書類
 ・現金またはクレジットカード(店舗により異なります)

バイク販売店と大きく違いはありません。

保険代理店申し込み


 用意するもの
 ・必要書類
 ・現金(クレジットカードは、使えない場合があります)

まず、最寄りの保険代理店で自賠責保険の加入が可能か電話で確認を取ってから行くのが無難です。
確認が取れましたら、バイク保険の代理店へ直接行き手続きを行います。

自賠責の加入費用と期間

自賠責保険の保険料は、どこで入っても同じです。
また、加入する保険期間が長ければ一年あたりの保険料は安くなります。

125cc以下 (原付一種、原付二種)

スクロールできます
1年2年3年4年5年
原付一種
原付二種
6910円8560円10170円11760円13310円
1年あたり6910円4280円3390円2940円2662円


一年ごとの差額を見ると
1年と2年の差額:2,630円
2年と3年の差額:890円
3年と4年の差額:450円
4年と5年の差額:278円

500円以内の差額だったら受け入れらるかな

ということで年間差額が500円以内の3年加入がおすすめです。

3年ならステップアップを考える時期としてもちょうどいいです。
飽きずに乗れそうであればさらに3年で更新すればいいので!

125cc超~250以下

スクロールできます
1年2年3年4年5年
125cc超~
250以下
7100円8920円10710円12470円14200円
1年あたり7100円4460円3570円3118円2840円

【125~250表】
一年ごとの差額を見ると
1年と2年の差額:2,640円
2年と3年の差額:890円
3年と4年の差額:452円
4年と5年の差額:278円

こちらも同様におすすめは3年加入がおすすめです!

まとめ

自賠責保険の加入方法を紹介してきました。

自賠責の加入忘れで警察に捕まってしまうと一発免停です!

万が一捕まってしまうと大事なので自分のバイクの自賠責期間をしっかりと確認して、
加入忘れしないようにしましょう。

また期間を長期で申し込むと費用が安くなります。
将来のことはなかなかわからないと思いますが、できる範囲で検討して決定していきましょう!

以上

ではまた!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次